毎日 HAPPY 犬 曜日
イタグレ・マロンと暮すDiary
01
19

まろん元気です

大変ご無沙汰しており、すみませんでした~ (ノД`。)
もしや何か!と思われ、コメント欄にカキコミをして頂いた皆様
大変申し訳ありませんでした。
返信もなくほったらかしの管理人を…お許しください。


近況
まろんの病気
桜の頃、血小板減少症と闘っておりました。
回復したんですけれども、夏の頃数値に変化があり、
再度こってり
・血液検査
・骨髄検査
・輸血
などなど、フルコースを行った結果。
新たに、血液の繊維症という病気がプラスされていました。
その名も通り、血液が繊維化するという病気で貧血になります。
骨髄から血液を100%生成できていない状況。
ただ、血液を生成するのは骨髄だけじゃなく、
他の臓器からも生成されるので今のところお薬で改善中。
貧血が進みすぎると輸血が必要となりドナー探しです。
こちらの繊維症も血小板減少症と同様…
完治なしです。
入院と治療で現在は安定してくれてますので、
ご安心ください!
食欲もモリモリ戻りました。

訃報
このブログをサボっている間、
まろんが!と思われた方多数かもしれませんが…
父が9月5日 旅立ちました。
7月の中旬に倒れ1ヶ月半の短い間の出来事でした。
父が頑張ってくれて、
後悔する事なく無事見送る事ができた事。
感謝で一杯です。
丁度、まろんの病気の悪化と父の入院が重なって、
最後まで父はまろんの心配をしてくれていたそうです。
父が旅立って、まろんが回復してくれて…
きっと父が元気になるように、
病気を少し持っていってくれたのかもしれません。
父のお話はまたゆっくり…。
MEGママは超パパッ子です(笑)
子供の頃からお父さん大好き


ところで本人の近況は?
サボりまくりの管理人、MEGママ。
GW明けから、現場も佳境に入り…
連日深夜帰宅でございます。

そんな中、父の葬儀やら、まろんの病院。
現場の飲み会から送別会まで多種多様の行事で、
目が回る状況です。と言いつつ…
それも事実なんですが、最大の原因は…
PCの前に辿り着けない!
おさぼり
この現場ももう少し…
まろんを1人にする時間が多すぎて、
飼主失格でもあるんですが…
五輪も控え、この業界メッチャ忙しい

この現場が終わっても、
状況はあまり変わらない気がするけど、
家族元気に過ごしていけるように頑張ろう!
まろんの治療代も稼がなければ(笑)
↑これ重要なんっすよね~。
ついこの間は、健康診断でマンモで引っかかり、
精密検査で癌疑惑が浮上。
結果、今のところ問題はなかったんですけど、
北斗サンの件もあって、冷や冷や・・・
&すっごく今、病院は激混み状態です。
皆様も婦人科検診受けて下さいね。

まろんも間もなく6歳を迎えます。

すっかり、真っ白になってきたけれど…

まろんに癒されています。
なんだかんだ病院通いは続いてるけど、
今日までスクスク育ってくれてありがとう


時間は本当あっという間に過ぎていく事を実感。
そして永遠はなく、いつ何が起こるかもわからない。
恐れても仕方ないけれど、
後悔しない生き方をしたい…と更に強く思う。
目の前の現実を受け止めていく事も大事だし、
未来を変えていける強さも必要だし。
どんな時も自分を見失わないように…
大切なモノを守れる自分でありたいと思います。

13
今月少しだけ真面目に…記事UP
やればできる子です。
原発性免疫介在性血小板減少症
初期の我が家の状況を…


数日経つと、体中が真っ赤になりました。
ちょっとした事で、内出血を起こします。
ちょっとぶつかったり…
抱っこするだけでも…
圧迫されて内出血。
抱けないというのが、GOパパ・MEGママ困りました。
血小板0…ですもん
まったくもって血が固まらない。
当然っちゃー当然。

ホームドクターから、いつもの…
東京大学大学院農学生命科学研究科附属動物医療センター
行きを命じられて(笑)
行った時の状況は当時ブログにUPしています。
記事は
こちら!
東大の大学病院に最初に行った激怒の時の様子です。
で…なんだかんだで、
その先生と今だに付き合っております。
それも後ほど、ゆっくり (笑)

当時初日の診察状況のみで終了したブログですが…
その後の経過をお伝えしましょう。
当日は、検査・検査・検査でした。
効くかどうか微妙だけれど、
血小板を再生する薬を投与してみましょう!
という事で3日ほど入院。
血小板0はリスクが高いので、
少しでも増やしたい狙いでしたが…
残念…
まったく増えず0のまま (笑)
3週間のタイムラグ
これ気になったら当時の記事を読んでね。
この間、生きた心地がしなかった飼主。
神にゆだねる…気分でした。
当時、本気で覚悟もしたんです。
病院の先生からも、覚悟して下さい!
って言われたほどでしたから…
ブリーダーのイノセントママさんにも報告したほどです。
イノセントママさん、優しく勇気づけてくれました。
本当に感謝です。
結果的に、無事3週間を乗り越えましたが、
その間、うんちに血液が混じって…
スライムウンチ!
どす黒い、赤っぽい…なんともいえない匂いも漂う。
゚ ゚ (ロ )!! なんじゃこりゃ~!
ジーパン ← 太陽にほえろ(松田優作)風
本当にスライムみたいにプヨプヨしたゼリー状でした。
匂いは鉄臭い。
びっくりして、即病院に電話してホームドクターまで走る。
先生:余裕のある笑顔で・・・
びっくりしたでしょ~♪
お薬り出しますね!
血小板がないと…内臓でも勝手に出血してる。
肺で出血した場合、命は数時間…
って言われたけど、本当恐ろしかったです。
おーっと…寝る時間だよぉ~!
この続きは又次回。

3週間、家で安静にしていた時は、
内出血も消えて綺麗になったんですよ。
やば~い、やば~い!
本日はこの辺りで

やればできる子です。
原発性免疫介在性血小板減少症
初期の我が家の状況を…


数日経つと、体中が真っ赤になりました。
ちょっとした事で、内出血を起こします。
ちょっとぶつかったり…
抱っこするだけでも…
圧迫されて内出血。
抱けないというのが、GOパパ・MEGママ困りました。
血小板0…ですもん

まったくもって血が固まらない。
当然っちゃー当然。

ホームドクターから、いつもの…
東京大学大学院農学生命科学研究科附属動物医療センター
行きを命じられて(笑)
行った時の状況は当時ブログにUPしています。
記事は

東大の大学病院に最初に行った激怒の時の様子です。
で…なんだかんだで、
その先生と今だに付き合っております。
それも後ほど、ゆっくり (笑)

当時初日の診察状況のみで終了したブログですが…
その後の経過をお伝えしましょう。
当日は、検査・検査・検査でした。
効くかどうか微妙だけれど、
血小板を再生する薬を投与してみましょう!
という事で3日ほど入院。
血小板0はリスクが高いので、
少しでも増やしたい狙いでしたが…
残念…
まったく増えず0のまま (笑)
3週間のタイムラグ

この間、生きた心地がしなかった飼主。
神にゆだねる…気分でした。
当時、本気で覚悟もしたんです。
病院の先生からも、覚悟して下さい!
って言われたほどでしたから…
ブリーダーのイノセントママさんにも報告したほどです。
イノセントママさん、優しく勇気づけてくれました。
本当に感謝です。
結果的に、無事3週間を乗り越えましたが、
その間、うんちに血液が混じって…
スライムウンチ!
どす黒い、赤っぽい…なんともいえない匂いも漂う。
゚ ゚ (ロ )!! なんじゃこりゃ~!
ジーパン ← 太陽にほえろ(松田優作)風
本当にスライムみたいにプヨプヨしたゼリー状でした。
匂いは鉄臭い。
びっくりして、即病院に電話してホームドクターまで走る。
先生:余裕のある笑顔で・・・
びっくりしたでしょ~♪
お薬り出しますね!
血小板がないと…内臓でも勝手に出血してる。
肺で出血した場合、命は数時間…
って言われたけど、本当恐ろしかったです。
おーっと…寝る時間だよぉ~!
この続きは又次回。

3週間、家で安静にしていた時は、
内出血も消えて綺麗になったんですよ。
やば~い、やば~い!
本日はこの辺りで

11
少し病気の事を書いてみます。
今回は少々厄介で、家族中ナーバスだったのもあり、
私自身も避けていた事かもしれません。
以前なら書けた事も、
最近めっきりさぼ~りブログで (笑)
書いてる本人も、見てくれた人にとっても、
たまに記事更新したら、しんきくちゃい…
それもなんだかな~と思っちゃって

原発性免疫介在性血小板減少症

これが今回発症した病名です。
中国かっ!ってぐらい漢字連打です。
こちらに詳しく病気について書かれたブログがあります。
気になった方は…
こちらへ
役に立つ動物の病気の情報
早い話…
自分の体の中で作られた血小板を壊してしまう!
というものらしい。
免疫制御異常
この異変に気づいたのは、11月3日の祝日。
奇しくも、GOパパの誕生日でした。
昼に上の写真のような、赤いポツポツが数箇所と
頭のてっぺんが赤くなってたのでどしたかなー?
最初はその程度でした。
主治医のところへ様子を伺いに、
お手入れついでに、軽い気持ちで出かけたら…
血小板ゼロ
Σ(゚Д゚ノ)ノ
せめて1…2…でも…
ゼロってのは~ちょっと~
突然ゼロになっちゃうわけ?
先生も驚きを隠しきれずでしたよ。
通常安定値が20万、万ですよ!?
それが… 0です。
この日まで、食欲も排泄も…
元気にガウガウもやっとりました。
まわりが… ポッカーン (゚Д゚≡゚Д゚)
見る見るうちに…状況は変化して、
闘いの日々が始まりました。

気づいた日…
まだまだ、かわいい頃でした。
ちなみに、肝機能系胆のう炎も落ち着いてるとはいっても、
完治している訳ではな~い状況です。
はい…
結論から言うと、
この二つの病気、
完治はありません (苦笑)
約半年前に発病したこの奇怪な病気について、
しばらく書いていきたいと思います。
って、これだけ?
本日は…病名まで(笑)

現在のまろんは安定していて、
月1度検査と状況確認で通院中。
今月はあさっての12日です。
今回は少々厄介で、家族中ナーバスだったのもあり、
私自身も避けていた事かもしれません。
以前なら書けた事も、
最近めっきりさぼ~りブログで (笑)
書いてる本人も、見てくれた人にとっても、
たまに記事更新したら、しんきくちゃい…
それもなんだかな~と思っちゃって


原発性免疫介在性血小板減少症

これが今回発症した病名です。
中国かっ!ってぐらい漢字連打です。
こちらに詳しく病気について書かれたブログがあります。
気になった方は…
こちらへ

早い話…
自分の体の中で作られた血小板を壊してしまう!
というものらしい。
免疫制御異常
この異変に気づいたのは、11月3日の祝日。
奇しくも、GOパパの誕生日でした。
昼に上の写真のような、赤いポツポツが数箇所と
頭のてっぺんが赤くなってたのでどしたかなー?
最初はその程度でした。
主治医のところへ様子を伺いに、
お手入れついでに、軽い気持ちで出かけたら…
血小板ゼロ
Σ(゚Д゚ノ)ノ
せめて1…2…でも…
ゼロってのは~ちょっと~
突然ゼロになっちゃうわけ?
先生も驚きを隠しきれずでしたよ。
通常安定値が20万、万ですよ!?
それが… 0です。
この日まで、食欲も排泄も…
元気にガウガウもやっとりました。
まわりが… ポッカーン (゚Д゚≡゚Д゚)
見る見るうちに…状況は変化して、
闘いの日々が始まりました。

気づいた日…
まだまだ、かわいい頃でした。
ちなみに、肝機能系胆のう炎も落ち着いてるとはいっても、
完治している訳ではな~い状況です。
はい…
結論から言うと、
この二つの病気、
完治はありません (苦笑)
約半年前に発病したこの奇怪な病気について、
しばらく書いていきたいと思います。
って、これだけ?
本日は…病名まで(笑)

現在のまろんは安定していて、
月1度検査と状況確認で通院中。
今月はあさっての12日です。
07
GW最終日…今頃記事UP
この時間やばーい!
明日から仕事、
いや間もなく仕事だというのに!
5秒で記事を書き上げたい衝動を抑えつつ…

ピッコーン!
まろんシャワーの時間です
本人あまり入浴も、
シャワーも好きではありません。
12日定期通院で、フィラリア検査をして頂き、
OK → 首に垂らすタイプの薬。
という事で~
シャワーしていきましょう!

「 ・・・。 」

嫌いだけど…大人しくなされるがまま…

シャーシャーシャー!




モフモフモフ!

5年使い続けてるシャンプー!
2度洗いしてるけど減らないんだよね~
ソリッドゴールド 【SGJ ホホバシャンプー】
匂いも悪くなく肌に優しい
おすすめシャンプーです。

まろんが綺麗になったところで、
お部屋も大清掃です。
GW最終日だというのに…
何を思ったか勢いづいて…
MEGママ…大掃除へと発展!

我が家は、マンションの大規模修繕中の為、
バルコニーが封印されております。

そんな中…まろん用品を天日干し。

広くなった部屋をうろつく娘。

年末やりそびれた、床のワックス掛けまで…
やり始めちゃった
暑くなく、寒すぎない。
今の季節が一番いいのだが…
これで貴重な1日が吹っ飛ぶ事は間違いない。
しかし…やる気のある時にやらねば、
絶対にやれない作業。
今がチャンスとばかりに…勢いをつけて…
いいのか?GW最終日…。

もぐらもびっくりな我が家のソファー裏。
我が家のもぐらはマロン(笑)
十分、もぐら叩きが出来るわね~!
こらぁ~ ヽ(`Д´#)ノ
そお言いながら、娘に甘いバカ親 (笑)
黙々と古いワックスを剥がし、
塗り替える事、
6時間…
無事に終りました。
ワックスはワンに優しい…
なんだっけ?赤いラベルの…(笑)
時間短縮の為、商品紹介はのちほど…

明日から、お仕事!
頑張っていきましょう
仕事も過密スケジュールになりつつ…
今めっちゃ、筋肉痛と闘うMEGママです。
筋肉痛×、神経痛ですね。
この年齢だと…筋肉痛なんてすぐでないも~ん。
明日から大丈夫かな~
でも、部屋も綺麗になり!
少しストレスが減ったGWです。
まろんの耳が…ナンデスカマン
昔、さんまがひょうきん族でやってたのを思い出し…
夜中1人で苦笑。
やばい・・・やばい・・・
早く寝なくっちゃ!
皆さん、グッタリGW明けを乗り切りましょう
この時間やばーい!
明日から仕事、
いや間もなく仕事だというのに!
5秒で記事を書き上げたい衝動を抑えつつ…

ピッコーン!
まろんシャワーの時間です

本人あまり入浴も、
シャワーも好きではありません。
12日定期通院で、フィラリア検査をして頂き、
OK → 首に垂らすタイプの薬。
という事で~
シャワーしていきましょう!

「 ・・・。 」

嫌いだけど…大人しくなされるがまま…

シャーシャーシャー!




モフモフモフ!

5年使い続けてるシャンプー!
2度洗いしてるけど減らないんだよね~
ソリッドゴールド 【SGJ ホホバシャンプー】
匂いも悪くなく肌に優しい

おすすめシャンプーです。

まろんが綺麗になったところで、
お部屋も大清掃です。
GW最終日だというのに…
何を思ったか勢いづいて…
MEGママ…大掃除へと発展!

我が家は、マンションの大規模修繕中の為、
バルコニーが封印されております。

そんな中…まろん用品を天日干し。

広くなった部屋をうろつく娘。

年末やりそびれた、床のワックス掛けまで…
やり始めちゃった

暑くなく、寒すぎない。
今の季節が一番いいのだが…
これで貴重な1日が吹っ飛ぶ事は間違いない。
しかし…やる気のある時にやらねば、
絶対にやれない作業。
今がチャンスとばかりに…勢いをつけて…
いいのか?GW最終日…。

もぐらもびっくりな我が家のソファー裏。
我が家のもぐらはマロン(笑)
十分、もぐら叩きが出来るわね~!
こらぁ~ ヽ(`Д´#)ノ
そお言いながら、娘に甘いバカ親 (笑)
黙々と古いワックスを剥がし、
塗り替える事、
6時間…
無事に終りました。
ワックスはワンに優しい…
なんだっけ?赤いラベルの…(笑)
時間短縮の為、商品紹介はのちほど…

明日から、お仕事!
頑張っていきましょう

仕事も過密スケジュールになりつつ…
今めっちゃ、筋肉痛と闘うMEGママです。
筋肉痛×、神経痛ですね。
この年齢だと…筋肉痛なんてすぐでないも~ん。
明日から大丈夫かな~

でも、部屋も綺麗になり!
少しストレスが減ったGWです。
まろんの耳が…ナンデスカマン
昔、さんまがひょうきん族でやってたのを思い出し…
夜中1人で苦笑。
やばい・・・やばい・・・
早く寝なくっちゃ!
皆さん、グッタリGW明けを乗り切りましょう
